【沿線ご案内】北野天満宮「史跡御土居のもみじ苑」公開

北野天満宮では、豊臣秀吉の命で築かれた土塁「御土居」(おどい)が境内に残り、紙屋川が流れる遺構のエリアにもみじ約350本が群生する紅葉の名所となっており、今年も秋の公開が始まります。

 
北野天満宮ともみじ苑は京都の市街地にありますが、もみじ苑に一歩足を踏み入れると、自然豊かな深い山の中にもみじ狩りに訪れたかのような錯覚にとらわれる、ほかでは味わうことができない紅葉鑑賞が楽しめます。
 

 
<史跡御土居のもみじ苑 公開>
公開期間 10月28日(土)~12月3日(日)
入苑時間 9時~1630分(受付終了16時)
◎ライトアップ
 開催期間 11月11日(土)~12月3日(日)
 開催時間 日没~20時(受付終了19時30分)
 ライトアップ開始時間に一旦退苑は必要ありませんので、引き続きご鑑賞いただけます。
入 苑 料 大人1,200円・子ども600円 茶菓子付き(千利休居士が考案したと伝わる麩の焼を再現したお菓子)
アクセス 嵐電「北野白梅町」駅から徒歩約5分
詳しくは北野天満宮の公式サイトをご参照ください。